(過去記事参照)
息子の保育園に虐待疑惑が出た日①
息子の保育園に虐待疑惑が出た日②
息子の保育園に虐待疑惑が出た日③






園見学とか慣らし保育とか
育休中や復帰明けでもないのに
どうやってやるんや・・・・と悩み中です。
だんだん「私が勝手にプンスカしているだけなのか?」という気になってきますが
クラス担任に対して「けっ!!」と言う気持ちしかないので
たとえ親のエゴだったとしても転園したい・・・したいけど・・・息子は保育園好きなんだよなあ。
でも頭押さえつけて「ごっくん!」も
息子からしたら悪い事なのか分からずやっているのであって
ただ先生がやっているのを真似しただけなんですよね(園はやってないと言うけど)
保育士として「その対応はどうなの?」と気になることが山積みすぎて
とても年長まではいられないなと思うので
物心が完全につく前に離れるのもあり・・・なのだろうか?
とりあえず何故か「ご飯についての考え方」「トイレについての考え方」のアンケートが
何故か(二回め)このタイミングで来たので
舐めてんのかと言うことで
イエス・ノーに丸をつける欄以外は
白紙で出してます。
もう完全にクレーマーリストに載っていそうで
それも嫌だわ。
もしこの記事を読んでいる方の中に
「うちも保育園(幼稚園)がいやで転園したよ」という方がいたら
経験談や転園のコツを教えてほしいです・・・。
息子の保育園に虐待疑惑が出た日①
息子の保育園に虐待疑惑が出た日②
息子の保育園に虐待疑惑が出た日③






園見学とか慣らし保育とか
育休中や復帰明けでもないのに
どうやってやるんや・・・・と悩み中です。
だんだん「私が勝手にプンスカしているだけなのか?」という気になってきますが
クラス担任に対して「けっ!!」と言う気持ちしかないので
たとえ親のエゴだったとしても転園したい・・・したいけど・・・息子は保育園好きなんだよなあ。
でも頭押さえつけて「ごっくん!」も
息子からしたら悪い事なのか分からずやっているのであって
ただ先生がやっているのを真似しただけなんですよね(園はやってないと言うけど)
保育士として「その対応はどうなの?」と気になることが山積みすぎて
とても年長まではいられないなと思うので
物心が完全につく前に離れるのもあり・・・なのだろうか?
とりあえず何故か「ご飯についての考え方」「トイレについての考え方」のアンケートが
何故か(二回め)このタイミングで来たので
舐めてんのかと言うことで
イエス・ノーに丸をつける欄以外は
白紙で出してます。
もう完全にクレーマーリストに載っていそうで
それも嫌だわ。
もしこの記事を読んでいる方の中に
「うちも保育園(幼稚園)がいやで転園したよ」という方がいたら
経験談や転園のコツを教えてほしいです・・・。

コメント
コメント一覧 (2)
保育園のこと、気になっていました。ご心配ですよね。以下、長文失礼致します。
うちは、保育園から幼稚園に転園しました。1
歳から保育園でしたが、3歳クラス(年少)になってから、出来ない事の指摘ばかりになり、親の方が苦しくなりました。子供も登園のとき悲しい顔をしていたのが忘れられません。でも仕事もあり、あまり考えないようにもしていました。すると子供の方が登園拒否をしたのです。色々あり、結局退園しました。私は仕事を辞めましたが、もともと辞めようかと思っていたタイミングでした。
子供は愛情をくれる人、そうじゃない人がちゃんとわかると思いますし、親の気持ちもわかるのだと思います。限界まで我慢させてしまったことを、心から申し訳なく思っています。
お子さまはパパママが大好きです。子供は自分で園を辞めることはできません。子供のための決断は間違っていないと思います。
どのようなご決断でも、影ながら応援しています。
療育保育士ゆりこ
が
しました