2022年05月09日 切り替えが悪い子を動かす技 押し問答で子供を動かすことほどお互いしんどいものはないので子供が自ら動いてくれる仕掛けを作ると楽です。ちなみに記事に出てくるトイレへの誘導は実際は違うシチュエーションの話をアレンジしたものですが「あ、これで動くんだ」とこっちがびっくりしました。 「療育」カテゴリの最新記事 タグ :発達障害情緒切り替えの悪さ癇癪知的障害自閉症スペクトラムADHD コメント コメント一覧 (4) 1. 山田 2022年05月10日 01:18 うちは寝ない(まだねむくないもん!と言って寝室に行かない)布団に入っても布団使って遊び出すんですがどうやったら布団の中に誘導して大人しく寝てくれますかね😭😭😭 毎日寝るの23:30くらいの二歳児です…😫 0 えり がしました 2. エリ 2022年05月11日 08:29 >>1 つらーい!それは毎日疲れちゃいますね(大人が) 我が家の息子ちゃんも寝るのを拒んで電気消すのも怒ってたので、我が家は試行錯誤のすえ以下の通りにしました。 ○20時頃風呂にはいる ○親が先に浴槽からあがって、風呂の様子を気にかけつつ、こっそり寝室やリビングのブレーカーを落とす。 ○電気がつかないので遊ぶのは諦めて布団にくる。 ○布団でもまだ寝ないと言うので、すきをみてコンコンとノック音を出す。(棚などを叩いて) ○「巡回の人が寝てるか見にきたから寝よう」と深刻に言うと、「?」となりつつ寝る これで寝る習慣がついたので、今は小細工せずとも寝ますが、これにたどり着くまでは地獄のようでしたよ😅 若干アウトなやり方な気もしますが😅 0 えり がしました 3. しろくま 2022年05月11日 12:29 記事を読んで最近風呂に入るのを渋る息子に試しました。 「お風呂に入るにはチケットがいるよー」とかけ声かけたら彼の心をわしづかみ。何故か息子がチケット持ってる設定ではじまり、なんやかんや遊びながら風呂に入れました😊 小2ですが、まだまだ遊びたいんだなーと思わされました。 ありがとうございます! 0 えり がしました 4. エリ 2022年05月11日 17:35 >>3 お子さん可愛いですね😆 チケット作戦楽しかったようで良かったです✨ 0 えり がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
毎日寝るの23:30くらいの二歳児です…😫
えり
が
しました
「お風呂に入るにはチケットがいるよー」とかけ声かけたら彼の心をわしづかみ。何故か息子がチケット持ってる設定ではじまり、なんやかんや遊びながら風呂に入れました😊
小2ですが、まだまだ遊びたいんだなーと思わされました。
ありがとうございます!
えり
が
しました