



気づけばすっかり「おばちゃん」側の年齢になりました。
心理的にずっと「子供」側のつもりでいますが
もう招かれる側から招く側に・・・。
2歳息子は最近「他者を気にする・心配する」ということが増えまして
大人の真似ながらも漫画のような行動が多くなってきました。
(ということは私が田舎のおばちゃんのごとく
息子に声をかけまくってんだろうな。)
共感性や模倣が育ってるな・・・と感じております。
でも「いらない」と言われても
「どうしてもあげたい」が先行して貫いてます。
基本的にはいつでも親切には答えて
くれるものは貰ってあげたいけど
時としてべちょべちょの食べかけの何かとか
くれるので・・・
「え?これ食うの?食わなきゃダメ?」みたくなります。
